Bダッシュブログ

愛知県半田市の機械設計屋さんBダッシュのブログです。

2017 5月のアーカイブ

3Dプリンタで作る正二十面体

17年 5月 31日 09:27

サイコロを作ることになったので、
思い切って20面体で作ってみました。
本日は作成過程を紹介致しましょう。

なにやら大量にモデルを描いていますが
スケールしてサイズ感が調度いい物を選定しています。
一番右端の小さい二十面体で一度製作していますが、
実物のサイズ感は2cmくらいです。
ちなみにモデルの作成で地味に苦戦してしまったので、
上司にご教授していただきました。
まだまだ修行不足です。

 

さてお待ちかねの3Dプリンターでの作成過程。
ハンドボールくらいの大きさなので6時間かかります。
やはり斜めの面はダレてしまうのが難点・・・。
多少のバリならニッパーやペーパーナイフで
削れるので綺麗にはなります。

・・・ですが大きさが大きさなだけになかなか難航しそうです。
温度設定や速度などまだまだ研究が必要です。

 

上から見た断面です。

密度100%にせず20%にしてあるため
内壁と外壁の間に補強用の梁を無数に作っています。

勿論中身を全てPLA(樹脂素材)で満たす事も可能ですが
特に強度が欲しいわけでもないのでスカスカです。

大体この辺で完成度が50%くらいなので、ここから3時間コースです。

 

完成形はまた後日公開致します!

 

 

見れば分かる・・・はず。

17年 5月 30日 16:46

今までは長方体か円柱で形状を作っていましたが、
今回は等辺山形鋼を使いました。
等辺山形鋼・・・?
名前を聞いてもあまりピンときません。

ですが実際見ると納得。

その名の通り等しい辺を持つ山形の形状でした。

 

 

 

 

 

さてさて、それを使って作成したのはこちら。

形自体はシンプルでした。

ICAD/SXでよく使う操作は
ある程度覚えてきたものの、
次々と新しい操作や言葉が
登場してきます。

明日もまた新しい何かが出てくるはずです。

正確な図面を描く為には…

17年 5月 29日 18:05

今日も必死になりながらICAD/SXで操作を覚えています!

ICAD/SXの3Dにて確認時、このモデルの穴は
下まで貫通しているのだろうか…
と思った際に、当時の何も知らない私はモデルを3D移動で
移動をさせて確認をしていましたが、今は違います!
WIRE表示ボタンを押して選択をすると…
選択したモデルが線のみの表示になります!
これで移動せずに確認も出来ますね!

正確な図面を描く事は大切!その中でいかに時間を上手に使って
完成させるか…も重要な事だと私は思っています。
今は操作を覚えるだけで精一杯ですが、ショートカットキーの
使い分けも少しずつ覚えていきたいですね!

矢視図ができるように

17年 5月 26日 15:07

今回は新たに矢視図のついた図面を描いています。
モデルを斜めに回転移動したり、面を使ってモデルを切断しています。

 

よく間違えるミスで、寸法値の入力間違えがあります。
2D画面で寸法入力をしていたら、小さかったり大きかったり・・・

 

 
そんなときは立体伸縮が便利です!!

 

モデルを削除しなくても大きさを変えられるので助かります。
集合演算の差をした後も、FCソリッドをきれいにするために微調整しています。

 


面を使って斜めカット!!
きれいな接合部になりました。

斜めになった面を矢視図で表記します。

 

 

 

矢視図を描いて、注意してもらいたい部分をアピールします。何度も使用する操作なので、しっかりと覚えて、次回に活かしていきたいです。

ありそうで、ないもの。

17年 5月 25日 18:00

今は溶接構造の教材にしたものを進めていますが、
これがまた悩みます。

溶接部分を示す記号が、まるで何か板があるように見えてしまうのです。

「ある」のか「ない」のか。

ほかの展開図を見てみればそこに「ない」のは明白なのですが、図面上に「ある」ので悩んでしまいます。

ICAD/SXの操作自体も早く覚えなければいけませんが、
図面の読み取りに時間をかけすぎないというのも当面の課題になりそうです。

曖昧になる前にメモを!

17年 5月 24日 17:00

ICAD/SXで新しい操作を毎日覚えつつ、忘れないようメモを取る事に必死な日々が続いています。

2Dにてアイソメ図を配置する際にその図面によっては尺度の変更を
しますが、その後図面注記にてアイソメ図を窓間コピーすると…

注記が小さく表示されてしまいます!
この注記のみを選択した後、整列編集の現尺度で1/1に出来ます
英訳の注記になると英訳と重なってしまうので追加修正が必要です

新しい事を覚えていくと、前に覚えた事について曖昧になる時が
あるので改めてメモをする事の重要性が分かりました!
ICAD/SXの操作を覚える為に今日も前進しております!

溶接に入りました

17年 5月 23日 17:42

 

ICAD/SXの内容が溶接の項目に入りました。
今まで3Dモデルを集合演算の和を使ってくっつけていたのですが、ここにきて和を使ってはいけないとなりました。

 


くっつけないの?
接合部どうするの?
溶接じゃないところは?
と、混乱してきます。

 

 

さらに、2D図面では溶接記号があり、どう操作するのかわからない中、丁寧に先輩に教えてもらい、少しずつレベルアップしていると実感があります。

 

 

 

幾何公差やデータム、表面粗さの表記が増えてきて、複雑になってきました。

丁寧にかつ早く、ICAD/SXを覚えていきたいです。

 

 

 

不安要素

17年 5月 22日 18:07

 「ア~コの中から当てはまるもの全て選択しなさい。」

試験でこの問題が出たときに、答えが少なすぎると不安になりませんか?
それと同じ心理状態。

図面の空きスペースが多すぎると不安に・・・。

本当はあっているはずなのですが、
長さ寸法は大丈夫か?
径寸法は大丈夫か?
尺度は正しいか?
などなど何度も何度も見返してしまいます。

ICAD/SXに慣れればきっと大丈夫だとは思いますが、
今はまだまだ不安です。

英訳注記

17年 5月 19日 15:57

今日も真面目に元気にICAD/SXの操作を学んでおります!

ICAD/SXの2Dにて寸法記入している際、驚きました!!
英訳注記になっています!まさか、手打ちなのだろうか…
絶望に浸りそうになったその時、先輩から教えて頂きました。
よく使う注記等は用意して下さっていました!これで一安心!
英語部分を窓間コピーして文字編集で必要、不必要な所を
チェックすれば………
英訳注記が出来てしまいます!!!

ICAD/SXにはまだ知らない事も沢山あるので一つ一つ確実に覚えられる様に、自分の力になるよう頑張っていきます!

難問でした。

17年 5月 18日 17:53

また1歩、ICAD/SXの操作が前進しました。
今回は表面粗さの記号やメッキ処理の指示があり、はじめての表記で戸惑いましたが、何とか図面をICAD/SXで作れました。


複雑な図面がきれいにおさまると気持ちがいい!!

 

 

どんどんICAD/SXの操作を学んで、どんな形も自由自在に作れるように早くなりたいです。
精進しないと!!

 

  • カレンダー

    2017年5月
    « 4月   6月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ