Bダッシュブログ

愛知県半田市の機械設計屋さんBダッシュのブログです。

2024 5月のアーカイブ

ホットサンド

24年 5月 31日 18:32

最近のマイブームを紹介させてください。

ホットサンドです。二枚の鉄板でパンと具材を挟んで焼くアレです。

私の中で大流行しています。

世間では数年前に流行ったような気がします。今更ハマっています。

 

休日の朝にホットサンドを食べるとなんだかリッチな気分になりますね。

 

ハムチーズ、タマゴサラダ、キーマカレー、ピザソース、ツナマヨ…

いろいろ試していますが、なにを挟んでも美味しくなります。

ホットサンドは魔法の料理なのかもしれません。

 

キッチンが汚れるくらいしかデメリットがありません。

なぜか油や具材がこぼれてコンロが汚れます。魔法でしょうか。

(具材の入れすぎで隙間から溢れているだけ)

 

ホットサンド、おススメです。是非。

 

 

 

 

自作PCを作ってみた!

24年 5月 31日 15:29

最近は日が伸びてきましたね。

少し前まで18:00は真っ暗だったのに、最近は19:00くらいまで明るい。。

夏が近づいてきたなぁ、と感じています。

 

さて、先日弊社のYoutubeチャンネルでも公開しましたが、この度、先輩とはじめて自作PCにチャレンジしてみました!

やりたかったゲームがあって買ったのですが、ノートPCではグラボが足りなくて動かず・・・。新しいPC欲しいなと思って先輩に相談したところ、「せっかくなら自作にチャレンジしてみようよ」とアドバイスもらったので今回チャレンジしてみました。

前々から『自作PC』というワードだけは知っていたのですが、難しそうだな、と思って、今まで遠い世界のものとして触れてこなかったのですが、やってみたらほんとにプラモデルでした!笑

思ってたより簡単だし、自分で作るの楽しかったですね。これからいろいろ覚えてカスタマイズとかしていきたい・・・。

以下に自作PC動画を貼っておくので、まだ見てないよ!という方、是非ご覧ください!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

********************************

<あらすじ>

何も知らない自作初心者の新人社員に、自作プロの先輩3人が全面協力!!
どんなPCが欲しいかのヒアリングを行い、予算15万円で先輩3人がそれぞれパーツ選定!
自作の知識0(ゼロ)の新人は何を求めるの? 自作プロが選定で聞くべきこととは!?
一体どんなPCが出来上がるのか!!!!!

********************************

 

第一回

『【自作PC】「PCを自作できるって、マジですか・・・?」予算15万!!自作プロの会社の先輩3人が、何も知らないPC初心者の自作PCを手伝ってみた!! ~ヒアリング編~』

第二回

『【自作PC】結果発表!!自作プロの先輩3人が選ぶパーツがクセ強すぎ・・??選ばれるのは誰のPCだ!! ~選定パーツ発表会編~』

第三回

『【自作PC】最終回!ついに完成!!想像以上の出来映えに感動・・・。新人が自作プロの会社の先輩とはじめてPCを組み立ててみた!! ~組み立て編~』

セイウチの散歩見たかった

24年 5月 27日 10:33

先日、南知多ビーチランドに行ってきました。

最初に見たのはイルカショーでした。
イルカの体長より何倍も高い場所にあるボールまでジャンプしたり、
複数のイルカが連携をとれた動きをしたり、
見てて楽しかったです。
前の席の人は水をかけられてびしょびしょになっていました。

その後、館内をゆっくりと見て回りました。
色々な種類の魚はもちろんですが、
ペンギン、ウミガメ、セイウチなどもいました。

セイウチはあまりの巨大さに驚きました。
体長3mもあるそうです。
今回は見れなかったのですが、
セイウチが館内を散歩するイベントがあるみたいですよ。
気になる方はイベントの時間に合わせて行ってみてください。

GWの小旅行

24年 5月 10日 12:00

多い人で最大10連休だった今年のGW

皆さんどのように過ごしましたか?

 

自分は三重の「おかげ横丁」まで行ってきました。

お隣の県なのでガッツリ旅行と言うよりはちょっとした遠出です。

 

伊勢神宮皇大神宮前にある

明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地

として有名です。

 

まずは伊勢神宮へ

 

歩き疲れたのでおかげ横丁でひと休み

 

おしゃれなロウソク屋さん

出不精の自分にはちょうどいい遠出でした。

 

植替えから5か月(植物係)

24年 5月 7日 10:16

こんにちは。
植物係からの定期報告です。

タイトルの通り、前回の植替えから5カ月経ちました。

 

 

 

 

 

 

陽の光は全く浴びていませんが、少しずつ伸びてきています。
若干窮屈気味になってきたのと成長に差が出てきたので、
次の植替えでは間引きをしつつ広め間隔をとって
2周り位大きくなってくれると嬉しいです。

寄せ植えを考えていた多肉植物ですが、
なかなか思うようにいかないです。

ドングリはというと・・・

 

 

 

 

 

 

そろそろ諦めた方が良いかもしれません。
次回の植替えは6月を予定しております。

以上、植物係からの定期報告でした。

  • カレンダー

    2024年5月
    « 4月   6月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ