これから本番へ
24年 3月 29日 16:49
24年 3月 29日 16:49
24年 3月 22日 16:28
こんにちは🌞
先週末くらいから花粉にやられっぱなしの新人です。
先週ペン立てのモデルを作ったものが!
なんと!印刷を終えてできあがりましたー!
これを
こうして
こうじゃ!
このペン立て実は回るんです。
底面が反りました。
ですがそれがいい感じに回ってくれるようになりました。
回転テーブル買わなくて済みました(*´▽`*)
サイズ感ですが、出来上がり後は意外とコンパクトでした。
いっぱい入る💮推し活しながら仕事できる💮最高です( *´艸`)
今週はバラシも終えて、また新しい単元に入りました。
組図です。
組み立て方法を説明した図のことらしいです。
アクセス権とは!?←この動画から組図の単元スタートしました。
むやみに触らないと教えてもらったのもかかわらず
初日から触ってそのまま保存。。。
その日は夢にまで出てきました。
おそろしい。アクセス権。
気を付けよう。アクセス権。
来週意識すること
アクセス権。取得をしたら解放する
24年 3月 15日 16:03
こんにちは
今日はペン立ての作成をしていました。
先輩方のペン立てを見学して、こだわりポイントを聞きました!
・一本一本ペンが入るほうがいいよ
・高さはなるべく低いほうがモニターの邪魔にならないよ
・引き出しおすすめ
・引き出しの溝で苦労したからおすすめしない
など、様々な意見をもらいました。
そして考えた結果。
意見ほぼフル無視の作りたい形にしました٩( ‘ω’ )و
3Dプリンターで印刷は初めてなので
完成が待ち遠しいです。
頭の中の形と一緒のモノができたら
中華屋さんのテーブルみたいな
回転テーブルを買って下に取り付ける予定です
そして先週から入ったバラシですが
付箋の効果もあってか、表面粗さや厚さ(t)の有無
ほとんど忘れませんでした。
この調子!
難しい図面になると頭が追いつかなくなるので
いっぱい練習して成長していきたいです。
来週意識すること
公差入れるところと入れないところを見極める
24年 3月 8日 18:06
こんにちは
今週の月曜日に一か月テスト行いました。
問題が全部で3問あり
無事あきらめることなくやり終えました。
結果ですが、2問は直しなしでした。
1問。ずれているのを見逃していました。
最後の詰めが甘かったです。
歴代の先輩方も同じ問題をやっているらしく
タイムアタックしてました。
先輩方のタイム早すぎてびっくりしました😲
火曜日から新しい単元に入りました。
先週までは3Dでモデルを作成→2Dで図面作成
新しいものは、バラシといいます。
組み立てた状態のものをばらして
ばらした一つの部品の図面を作成することだそうです。
単元に入るまで、聞いたこともなくネタバラシかと思ってました。
いままでお手本がある状態で図面を作成していましたが
これからはお手本がない状態で
自分で寸法等を引かなければなりません。
貫通していない穴、表面粗さ、厚さ(t)の有無
これら忘れがちです。
あまりにも忘れてしまうので
PCのモニターのふちに付箋貼りました。
付箋ダイジ。
来週意識すること
貫通していない穴、表面粗さ、厚さ(t)の有無忘れない
24年 3月 1日 17:58
こんにちは。
早いもので入社してから一か月が経ちました。
Excelの使い方を習っていたころが懐かしく感じます。
CADを扱ったことがなかったため
この一か月は自分の中で成長したなと思っています。
来週は確認テストがあるらしく
今週はそのテストに向けた練習問題を主にしてきました。
柔軟な頭を持ち合わせていなく
考えたやり方で間違っていると
その後なかなか新しい案が浮かびません。🙅
45度じゃない面取りが特に苦手で
何度も先輩にやり方を聞いていました。
45度以外の面取りに対しての対策も教えてもらい
早くそのモデルを練習できないものかとうずうずしています。
先週書置きした意識することの
自己チェックを焦らずにやりきるですが
だいぶ良くなりました💮
先輩から戻ってきたものを確認して
直しが1つもないと、しっかりとできてたんだ!
と自信につながります。
まだまだ直しが多いことのほうが多いので
これからも焦らずにやります。
来週頑張ること
テストあきらめない。
24年 2月 23日 14:56
こんにちは。
先週の金曜日にマウスを新しくしてもらいました。
ボタンが3→9へ増えました!
ゲーミングマウスというものらしいです。
色も変更出来て、それだけでテンション上がってます。
チャンネル切り替え3つあるとのことで
・インターネット閲覧用(白色)
・3D作成用(青)
・2D作成用(水色)
で分けてます。
ですが、振り分けが下手で
白かそれ以外かで今は構成されてます。
一週間使ってみての感想ですが
ショートカットを使用する頻度が上がった気がします。
まだどこに何のボタンがついているか
わからなくなる時があるので
慣れと使用頻度を上げていきたいです。
今週意識することのショートカットを上手に使うですが
ショートカットをまだ覚えきれておらず
使用するときに書いたメモを見返すところから始まります。
なのでまだ上手に使えていません。
上達あるのみの精神でがんばります!
今週は作るものほとんど苦戦していました。
アイソメ図がないものもでてきて
想像するのが苦手な私は先輩に(ほぼ)答え聞いてしまいました。。。
来週からもアイソメ図がないのかドキドキしています。
来週意識すること
自己チェックを焦らずにやりきる
24年 2月 16日 16:26
こんにちは!
入社してはや二週間。
だんだんと図面が難しくなって、頭パンク寸前です。
ショートカット教えてもらっても覚えてなかったり
上手に活用できてないんですよね。
先週書置きした、教訓の
沼る前に先輩にきく
しっかり、頑張れました( ・´ー・`)
当たり前のことなんだとはおもいますが
どこかで見切りをつけるのも大事なんですね。
この教訓は永遠に続きそうなので、しっかりと体に叩き込みたいです。
先週は、和(足し算の結果)と差(引き算の結果)を習いました。
今週は積(掛け算の結果)を習いました。
数学みたいです。
商(割り算の結果)もあるのかとひやひやしてます。←たぶんない
今日作っている最中におこりんぼうが顔をだしました。
(`□´)
こんな風に見えて、早く正確に完成させねば・・・と作ってました。
来週はどんなものを作るのか今ら楽しみです。
来週意識すること
ショートカットを上手につかう
24年 2月 9日 15:51
はじめまして。
2月1日に入社しました見習いの新人です。
一週間ってこんなに早いっけ?
と流れる時間の速さにびっくりしてます。
いままでPCを使わない仕事をしていたので
word、Excel、PowerPointの操作の仕方から教えてもらいました。
4日目にicadを初起動!
パズルを使ったゲームみたいな感じ
で、楽しみながら操作のお勉強ができました。
・操作の仕方
・動かし方
・ショートカット
等様々なことを一日で教えてもらい
毎日いっぱいいっぱいです。
ですが、とても楽しい。
毎日充実してます。
没頭しすぎて(やることが遅すぎて)
時間忘れてしまいます。
時間や経験が解決するだろうと思って
今は楽しみながら覚えます。
来週意識すること
沼る前に先輩に聞く!
22年 11月 29日 09:24
こんにちは。新入社員です。
急に寒くなってきて体が追い付かない今日この頃です。
入社してから二か月が経とうとしています。
現在は組図の練習もひと段落し、実践的な問題に取り組んでいます。
来月からは実際の業務に関わりながら研修をする予定です。
ICADの『操作』の研修が終わり、ようやくお仕事に関わるスタートラインに立てるようです。
がんばるます!!!
余談ですがこの前始めてノギスを触りました。
不器用が発動したのか苦戦し、次の日は手首が無事筋肉痛になりました。
22年 11月 28日 09:24
こんにちは。新入社員です。
3Dプリンターを使ってペン立てを製作する研修を行いました。
デザインから自分で考え、CADでモデルを作り、3Dプリンターで印刷します。
先輩方のデスクを見ると多種多様なペン立てが座しています。
縦だったり横だったり、引き出しやマグカップ置きがついていたり…
試行錯誤。
うーん…
結局こうなりました👇
伸ばして
↓
ぶった切って
↓
顔付けました
↓
穴をあけて完成!
(ペン立てなので)
3Dプリンターで印刷をして明日の朝を待ちます…
次の日出勤すると、
できていました!!
かわいい!!!!!!!!!!!!!!!
ペンを串刺しにするとハリネズミになります(そうでもない)
(後ろのは印刷に失敗した1号)
性能だけじゃなく見た目も大事にしたいですよね。
先輩には、
「こういう系統で作った人は初めて、破天荒だね。」
と言われました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |