爽やかハーバリウム
22年 5月 31日 18:11
少し前になりますが、5月は端午の節句ということで、
半田オフィスの玄関に期間限定で手作りオブジェを飾っていました。
ビンに保冷剤とハーバリウムオイルを混ぜたものを詰めて、
浮かせている綿の部分は雲のイメージ、
兜と鯉のぼりは社内の光造形3Dプリンターで作成したものです。
ハーバリウムにヒントを得たものなのですが、
お店に並んでいそうなくらいのクオリティでした。
(発案&作成のIさんグッジョブ!)
22年 5月 31日 18:11
少し前になりますが、5月は端午の節句ということで、
半田オフィスの玄関に期間限定で手作りオブジェを飾っていました。
ビンに保冷剤とハーバリウムオイルを混ぜたものを詰めて、
浮かせている綿の部分は雲のイメージ、
兜と鯉のぼりは社内の光造形3Dプリンターで作成したものです。
ハーバリウムにヒントを得たものなのですが、
お店に並んでいそうなくらいのクオリティでした。
(発案&作成のIさんグッジョブ!)
22年 5月 20日 16:56
GWが終了しBダッシュでは
3月いっぱいで「卒業」した卒業生(笑)に寄せ書きをしよう!
と、いうことになりBダッシュの作業服に寄せ書きをしました。
その作業服がコチラ!!
とてもやんちゃで遊び心しかない寄せ書きになりました(笑)
また、寄せ書きには4月より「3Dデータファクトリー」へ
入社したばかりの新人社員も【描】いてくれました!
(両肩部分の画力)
きっと卒業生は喜んでくれると信じています(笑)
この作業服を見るたびに僕たちのことを思い出してくれると
うれしいなぁ…
以上!寄せ書きの紹介でした!
22年 5月 13日 17:01
こんにちは。
半田市では一人2万円分ずつ地域振興券が配布されて
ちょっとした贅沢やチャレンジに使って下さいと
市長からのメッセージが添えられていました。
使用期限は延長されましたが4/30まで。
放置してしまっていたので最終日の 18:00過ぎに
急いで近所のスーパーとドラッグストアを回り
何とか使い切ることが出来ました。
券の種類によって使用出来る店舗が決まっていたので、
欲しい物と交換出来ず、使い切る方向にシフトして
ほぼほぼお酒になりました。
皆さんは地域振興券を何に使いましたか?
22年 5月 11日 19:31
2022年5月11日
名古屋オフィス「3Dデータファクトリー」が始動しました。
合言葉は、3Dデータをもっと簡単に。もっと身近に。
走り始めたばかりですが、
3Dデータで「ものづくりプロセス」に化学反応を起こし、
皆様とともに新たな3Dデータの可能性を広げていきます。
22年 5月 11日 13:34
こんにちは
新入社員です。
長かった新人研修も2か月がたちました
入社したての頃はモデルを動かすことや
キリ穴を開けたい場所にできなかったりでしたが
最近は操作にも慣れ始め、いよいよ設計者への第一歩を進め始めたかな?
という感じです(笑)
そして本日!新人研修のラストである組図のテストを行いました!
結果は…まだわかりませんが(笑)
今後も初心を忘れずにキレイで
分かりやすい図面制作を心がけていきます!