カラフルなオフィス
22年 6月 29日 17:05
こんにちは。Bダッシュ3Dデータファクトリー新入社員です。
入社して2か月が経ち、少しずつ会社やお仕事で使用するソフトウェアに慣れてきました。
社会人経験がなかったため慣れないこともあり、
その度に学び充実した日々を送っています。
話は変わりますが社内のエントランスはとてもカラフルで、
出社するたびに元気が出ます。
なのでエントランスから元気をもらい、これからも頑張ります!
22年 6月 29日 17:05
こんにちは。Bダッシュ3Dデータファクトリー新入社員です。
入社して2か月が経ち、少しずつ会社やお仕事で使用するソフトウェアに慣れてきました。
社会人経験がなかったため慣れないこともあり、
その度に学び充実した日々を送っています。
話は変わりますが社内のエントランスはとてもカラフルで、
出社するたびに元気が出ます。
なのでエントランスから元気をもらい、これからも頑張ります!
22年 6月 27日 15:38
こんにちは。新入社員です。
急に気温が上がり、夏が来たなと感じます。
たまらずコーヒーもホットからアイスに切り替えました。
ホットはブラック派ですが、
アイスの場合はコーヒーと牛乳を1:1で割るのが好きです。
先日iCADのテストをやりました。
図面から3Dを作り、作った3Dから図面を書き起こし、
終了するまでの時間を計ります。
ちなみにミスがあればペナルティとして時間が加算されます。
結果は3時間半くらいでした。
歴代の先輩のタイムと比べたら、
早くもなく遅くもありませんでした。
ミスもありましたが多くはなかったので、
自分の中では及第点かなと思います。
次回から新しい研修に入ります。
ついていけるよう頑張ります。
22年 6月 24日 17:05
こんにちは。Bダッシュ@半田事務所です。
6月も終わりに近づき、夏の陽気になってきました。
こんな暑い日には、小さい頃よく川で遊んだものです。
ということで先日、川に行ってきました。
場所は岐阜県板取川。
板取川は水質が良く、釣りやキャンプもできる大人気スポットです。
私が板取川へ行った日は6月初旬。
まだ気温もそれほど高くなく、人も少なめでした。
しかしその日は天気に恵まれ、
冷えた川水も心地よく感じられる陽気。
なかなかベストなタイミングで楽しむことができました。
これらはスマホで撮った川の写真。
なんと素晴らしい絶景でしょう。
浅瀬の透き通った水も、水深の深いエメラルドグリーンも、
目に映るもの全てが絶景で、何百回シャッターを切ったことか。
中でもすごいのがこちら↓
まるで水面に浮いているような不思議な写真!
これは透明なアクリルの椅子を水中に沈め、
椅子が川の水に同化しているだけなのですが、
浮いているようにしか見えないですよね。
水質の良い板取川だからこそ為せる事。
川に入る以外にも、魚の掴み取りや渓流釣りを楽しんだり、
釣った魚の塩焼きをたらふく食したり、大満足な一日でした。
これからの時期はもっと人が増えてくると思いますが、
みなさんも機会があれば是非、板取川へ行ってみて下さい!
22年 6月 22日 09:00
こんにちは。Bダッシュ3Dデータファクトリー(名古屋)の新入社員です。
4月に入社してからはやいもので2か月が経ちました。
初めて見る3Dデータと3Dデータ編集ソフトを前に緊張していたことが懐かしいです。
まだまだ未熟で伸びしろは長いですが、3Dデータと少しずつ仲良くなれているのでこれからが楽しみです。
技術習得では複数の3D系ソフトを勉強していますが、
今回はペン立てを作ってみました。
デザインX(編集ソフト)で3Dデータを制作し、それを3DプリンターのJ55で出力しています。
3Dスキャナーで実際にペンをスキャンして、ペンの造形を参考に制作しました。
一般的なボールペンならしっかり立ちます。
これからは3Dデータファクトリーのエントランスで実際にペン立てとして使われるので、
ぜひお立ち寄りの際は注目してみてください!新入社員が喜びます。
22年 6月 20日 09:15
こんにちは。
新入社員です。
普通自動車免許を取って3年くらい経ちますが、
今まで高速道路に乗ったことがありませんでした。
先日、実家に帰る機会があったので初めて高速に挑戦してきました。
普段との速度差が恐ろしすぎて終始手汗びっちょびちょでした。
ただ歩行者を気にしなくていいというのは楽でいいですね。
慣れたらきっと楽しいと思います。
今週から形状を作るうえで大きな助けになっていた
アイソメ図が撤去されてしまい、
図面の難易度が大きく上がりました。
今までは三面図だと形がよくわからない部分は
アイソメ図を見れば大体解決していたのですが、
大きなヒントがなくなってしまったわけです。
↑このモデル、
最初は円柱の部分も直方体で作ってしまい、
図面と全然違う形になってしまいました。
先輩に指摘されるまで全く気付かなかったです。
アイソメ図だと、直方体と円柱だ!とすぐ理解できるのですが、
三面図だけになると途端にわからなくなります。
今までアイソメ図に甘えていたんだなと痛感しました。
ありがとうアイソメ図
君のことは忘れない。
もうすぐテストがあるそうです。合格できるよう頑張ります。
22年 6月 17日 15:00
こんにちは。Bダッシュ@半田事務所です。
今週からは、本社(半田)と名古屋で週1回ペースの更新と
させていただきます。
更新頻度も増えますので、楽しみにしていてくださいね。
突然ですが、皆さんはどんな食べ物に心満たされていますか?
私は、子供の頃から大好きな…発酵した大豆です♡
先週の休日、
今月のレシピとしてタカノフーズさんのHPに公開されていた、
【厚揚げの納豆おろしかけ】を作ってみました。
大好きな食材と、今回のメインとなる厚揚げが織りなす世界観に
包まれた食卓で、おいしいご飯を頂きました。
水戸の国は遠いので、なかなか行くことができませんが…
大好きなものに囲まれた、幸せな時間でした。
パワーを充電し、新しい事務所に負けず頑張っていきます!
22年 6月 15日 09:35
こんにちは。Bダッシュ@名古屋事務所です。
今週からは、本社(半田)と名古屋で週1回ペースの更新と
させていただきます。
更新頻度も増えますので、楽しみにしていてくださいね。
突然ですが、皆さんはどんなもの・空間に癒されていますか?
私は、子供の頃から大好きな…黄色のくまさんです♡
先週の休日、期間限定で開催されていたコラボカフェに
行ってきました。
大好きなキャラクターと、今回のテーマとなる映画の世界に
囲まれた空間で、おいしいご飯を頂きました。
夢の国は遠いので、なかなか行くことができませんが…
大好きなものに囲まれた、癒しの時間でした。
パワーを充電し、新しい事務所でも頑張っていきます!
22年 6月 10日 17:02
こんにちは。
新入社員です。
入社してから1週間経ちました。
私は入社する直前くらいに半田市に引っ越してきたのですが、
いまだに荷解きが終わってません。
段ボールの山の中で生活してます。
流石にそろそろ片付けしなければ。
ICAD/SXの操作にも徐々に慣れてきましたが、
最初に比べ図面も少し難易度が上がり、
苦戦することが増えてきました。
中でも大変だったものがこれです。↓
形は単純ですがパーツ数が多く、
作るのに時間がかかってしまいました。
さらに図面を書き起こしているときに気づいたのですが、
色々寸法が間違っており修正の嵐で倍時間がかかりました。
定期的に寸法が合っているか確認すべきですね。
自分を信じてはいけない。
今回の反省を生かし、今後もICAD/SXの習得を頑張ります。
22年 6月 10日 10:26
2022年5月11日より
名古屋オフィス「3Dデータファクトリー(3DF)」が本格始動。
私たち3DFのメンバーはこんな場所で働いています。
はい。ドンっ こちら↓↓
テンション上がりますね~ かっこいいですよね~
仕事の効率UP間違いなしです!
名古屋@栄(オアシス21正面)から
3Dデータで「ものづくりプロセス」に化学反応を起こします。
22年 6月 7日 14:35
こんにちは。
6月1日より入社した新人です。
早いもので入社してからもうすぐ1週間です。
現在はICAD/SXの操作を覚えている最中です。
少しだけ他のCADの使用経験はあるのですが、
コマンドやUIが違うと全くの別物に感じてしまいます。
今は付箋にショートカットを書き、モニター付近に
張り付けていますが、いつか必要なくなるときが来ればいいですね。
↑入社初日に行ったパズルです。
いくつかのブロックを回転や移動をさせたりして、
立方体になるように組み合わせます。
これが思っていたより難易度が高く、ぴったり立方体になりません。
結局時間内に解けず、答えを教えてもらいました。
頭の中でモデルをぐるぐるさせる作業は苦手です…。
早くICADに慣れるようこれからも頑張ります。