社内カメラマンですこんにちは
最近カメラ買い換えました。
ちょっといいやつに変えたので
今まで使ってたレンズとは規格が変わり
本体含めて全部買い直すことに・・・
某フリマサイトに連日出品。
人気なカメラは値段が落ちにくいので助かりました。
SONY最高です。
性能は価格帯別で見れば今や各社大差ないと思っていますが
SONYにはたくさんのメリットがあります
・SONYのメリット
初心者用からプロ用まで豊富なラインナップ
レンズの選択肢が他のメーカーより圧倒的に多い
ユーザー数も多いので欲しい情報が手に入りやすい
社外パーツも多く、いろんな面で費用を抑えやすい
中古も多いので安く手に入る
人気なので高く売れる
・デメリット
堅牢製は他メーカーに一歩劣る。
構造上センサーにゴミが付きやすい機種が多い
他人と同じの使いたくない派の人には向かない
SONYの回し者ではないですが
おすすめのカメラです。
たまに他の従業員にカメラどれおすすめ?
って聞かれるので書いてみました。
よいカメラライフを
↓この前撮りに出かけました
以下マニアックなデメリットというか個人的な不満点
・ファームアップで機能の拡張をしない
SONYはファーアップで対応するより新機種を出すスタイルなので嫌われがち
(CANON、NIKONは後発だったのでファーアップで対応してSONYに追いつこうするしかなかったからそれと比較してもしょうがないとも思う)
・ストロボを装着した際の露出結果プレビューがアンダー側でプレビューされない
α7ⅳらへんで改善されたが、それ以前の機種では露出結果がアンダーでも液晶上で暗くならなかった。
レフ機のような使用感になるのでマニュアルでストロボを使用する人には苦痛
・貧弱なホットシュー
端子がむき出しですぐ壊れそう。これのせいで防水にできないんじゃないか
・液晶の信頼性がなかった
α7ⅲあたりの機種でよく言われてたが
液晶が悪くて写真が信用できない。
家のパソコンで確認してガッカリとの声も。
現在の機種では改善されたが中古購入時には注意
・APS-C機種がイマイチ
好みによるがAPS-C機のおもちゃみたいな見た目、堅牢製の無さが目立つ
性能が悪くないだけ残念がっている声は多い。
EOS90DやD500みたいなものを求めている人は多い
逆にこれらを克服したα7ⅳは最高のカメラです。
SONYさんいつもありがとう