Bダッシュブログ

愛知県半田市の機械設計屋さんBダッシュのブログです。

社内のできごとのアーカイブ

新入社員Kさんが仲間になりました

22年 10月 10日 15:24

10月3日

Bダッシュに新しい仲間が加わりました!

 

いつものように入社前に社員総出でお出迎えの準備です。

 

 

 

 

 

忙しい中、皆さんご協力ありがとうございました!

 

皆さんとてもお上手なのですが

見慣れないキャラが・・・

 

下の方にいる「半田市マスコットキャラクターだし丸くん」

半田市に2年住んでますが、中の人は初耳です。

調べてみました。

 

 

 

 

 

 

半田市(はんだし)の観光資源「山車(だし)祭り」で、
半田市中の人たちがひとつの輪(丸)になれたらという
願いが込められているダシ

 

とのこと

だし丸くんを見習って

Bダッシュも一丸となって頑張りましょう!

あなたは「3Dデータ屋」派?「機械設計屋」派?

22年 10月 5日 12:25

こんにちは。

Bダッシュ@3Dデータファクトリー工場長です。

最近、こんなものを見つけました。こちら↓↓

 

 

 

 

 

 

 

「9」と答えたあなた、

直感的・芸術的な「3Dデータファクトリー」がお似合い☆彡

 

「6」と答えたあなた、

論理的・理屈的な「機械設計」での活躍が期待できそう♪

 

上記はあくまでひとつの傾向(目安)。

私は迷わず「9」でした。

生き物を3Dモデリング その1

22年 9月 28日 09:00

こんにちは。Bダッシュ3Dデータファクトリー新入社員です。

空き時間にblenderというフリーの3Dモデリングソフトを使用して

生き物を制作しています。

初めは球体から輪郭(シルエット)をイメージして変形をさせます。

僕はマウスを使用して制作しています。

この段階で制作時間は30分ほどです。

この3Dモデルは引き続き制作しますので、

何を制作しているのかは後のお楽しみに!

良ければまた見てください!

社員が健康な会社であるために~その1~

22年 9月 16日 14:08

皆さん、こんにちは。
Bダッシュの(自称)健康管理委員長です!

昨今耳にする「健康経営」という言葉、ご存じでしょうか?
働く社員の健康促進に取り組むことで、会社の生産性向上を
目指すという経営手法のことです。

弊社は基本的に、パソコンとにらめっこの時間が大半。
そのため、運動習慣がない社員達は運動量が足りていないはず…

とあるサイトによると、1日当たりの歩数目安がこちら↓
・1日2000歩:寝たきり予防に繋がる
・1日5000歩:認知症・心疾患・要介護等の予防に繋がる
・1日8000歩:高血圧・糖尿病等の予防に繋がる

ちなみに、先日社員を対象にアンケートを実施しました。
そこでの回答が・・・・・・平均約3000歩!
そして、半数以上の社員が、歩数を把握していないことが
判明しました。

若い社員も多い為か、「まだ自分は大丈夫」という思いも
あるのでしょうか…。
社員にも健康について意識してもらうきっかけ作りが必要です。

健康管理委員長、頑張ります!!

社員に言うだけではいけないので…委員長も活動量計を
装着することから始めました。
せめて休日だけでも、8000歩を目指します!

おしゃれランチ

22年 8月 10日 10:00

こんにちは。Bダッシュ@名古屋事務所です。

4月から名古屋勤務となり、あっという間に4か月…。
久しぶりの電車通勤には慣れましたが、
栄で仕事をする自分自身には、まだまだ違和感があります。

事務所の周辺には、美味しそうなご飯屋さんが沢山あり、
コロナ第7波前のある日、名古屋メンバーでランチをしました。

「ドゥエイタリアン」というお店で、ラーメンを食べてきました。
生ハムとチーズがのってます…
さすがオシャレな街のラーメン屋さんです。


事務所の周辺には、まだまだ気になるお店が沢山…。
コロナが落ち着いたら、またおしゃれランチしようと思います。

写真が語る平和の尊さ

22年 8月 8日 15:43

8月に入って暑い日が続いておりますが

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

Bダッシュ写真部です。こんにちは。

 

書いてる本人は今日も変わらず涼しい部屋で

図面にかじりついています。

 

 

平和ですね。

 

 

平和とは程遠かった1945年8月6日。

広島には原爆が落とされました。

 

77年前の資料は白黒で、残っている映像もノイズだらけ。

原爆と言われてもあまりピンとこない人も多いでしょう。

 

そこで最新のAI技術駆使し、

当時の白黒写真をカラーで出力し直す取り組みがなされています。

 

下図は長崎原爆投下時の写真ですが、カラーになることで、

よりリアルに、鮮明に感じるのではないでしょうか。

 

 

カラー化した長崎原爆のきのこ雲(出典:渡邉英徳教授のツイート

 

77年前でこの威力の原爆は

現在では水爆と言う、より強力な爆弾になりました

威力はこの画像の爆発の1500倍だそうです。

 

ちなみに2年前レバノンの火薬庫が爆発したこちらの事件

非核爆発では人類史上最大威力のこちらの爆発威力は

広島に落ちた原爆の20分の1だそうです。

 

水爆の威力はいかほどのものでしょうか。

 

自軍戦意喪失に繋がるため、

戦時中は写真撮影が厳しく管理されていたそうです。

それでも当時の写真家達は

後世に伝えなければならないという使命感によって

自身の危険を顧みず撮り続けたそうです。

 

8月のこの時期、一年に一度でもいいので

今一度、平和の大切さを考えてみましょう。

閉まらずの扉

22年 7月 15日 20:29

こんにちは。

突然ですが、扉の開け閉めにイライラしたことってありますか?

 

弊社の休憩やミーティング、作業などで使う部屋への

たった一つの扉が閉まり辛くなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

扉が自重で少し斜めになってしまってハの字に。

開け閉めの度にガツガツ当たっていたので、

調整することにしました。

 

何度かしたことがあったので、

今回もいつも通り調整しましたが

なかなかうまくいきません。

 

 

 

 

 

 

 

上で当たっているみたいなので、

斜めに持ち上げる感じの調整です。

 

 

 

 

 

 

 

扉の内側の蝶番に上下左右奥行き方向の調整があります。

扉を外して上の蝶番、下の蝶番と順にイジっては

あぁでもない、こうでもない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

何人か手伝っていただいて、道具もどんどん集まって

水平や垂直も測ってはネジ穴がなめてしまうからと

ドライバーも持ってきていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

これが現在の状態です。

調整を繰り返した末路。

 

直らないどころか、元に戻せなくなってしまいました。

 

皆さんも自分で直そうとせず、出来ないことがあれば

無理せず業者さんを頼りましょう。

3Dプリンターで作ってみました

22年 6月 22日 09:00

こんにちは。Bダッシュ3Dデータファクトリー(名古屋)の新入社員です。

4月に入社してからはやいもので2か月が経ちました。

初めて見る3Dデータと3Dデータ編集ソフトを前に緊張していたことが懐かしいです。

まだまだ未熟で伸びしろは長いですが、3Dデータと少しずつ仲良くなれているのでこれからが楽しみです。

 

技術習得では複数の3D系ソフトを勉強していますが、

今回はペン立てを作ってみました。

デザインX(編集ソフト)で3Dデータを制作し、それを3DプリンターのJ55で出力しています。

3Dスキャナーで実際にペンをスキャンして、ペンの造形を参考に制作しました。

一般的なボールペンならしっかり立ちます。

これからは3Dデータファクトリーのエントランスで実際にペン立てとして使われるので、

ぜひお立ち寄りの際は注目してみてください!新入社員が喜びます。

職場に緑を増やそう

22年 6月 7日 11:57

最近adobeのソフトを導入し始めました。

これで様々な業務に対応できます。

 

Bダッシュの写真部としてはいてもたってもいられません。

 

Photo shopも導入できたのでブログ用にお試し

 

社内のとある一角です

 

最近追加された機能の『ニューラルフィルター』の

『風景ミキサー』を使用します。

 

会社が緑に・・・

 

緑がいくら多くてもこれでは働き辛そうですね・・・

爽やかハーバリウム

22年 5月 31日 18:11

少し前になりますが、5月は端午の節句ということで、

半田オフィスの玄関に期間限定で手作りオブジェを飾っていました。

ビンに保冷剤とハーバリウムオイルを混ぜたものを詰めて、

浮かせている綿の部分は雲のイメージ、

兜と鯉のぼりは社内の光造形3Dプリンターで作成したものです。

ハーバリウムにヒントを得たものなのですが、

お店に並んでいそうなくらいのクオリティでした。

(発案&作成のIさんグッジョブ!)

  • カレンダー

    2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ